鯖の唐揚げのレシピ・作り方
今回は鯖の唐揚げです。レシピというほどでもないのですが、離れて暮らしている母から電話で「鯖は唐揚げにしても美味しいよ~。」と聞き、早速試してみたところ美味しかったので。これまでは鯖と言えば、味噌煮か塩焼きかくらいしかレパートリーがなかったのですが、鯖をみるとついつい唐揚げにしたくなるほどハマりました。にんにくをしっかり効かせて濃いめの味付けにしたので、ご飯はもちろんお酒にもぴったりです。
~材料~ ※だいたい適量(笑)
- 鯖の切り身 1尾分(カットして売られているものを使うと楽ちんです。)
- 醤油 適量
- みりん 適量
- 酒 適量
- にんにく 適量
- 生姜 適量
- ブラックペッパー 適量
- 片栗粉 適量
- 揚げ油 適量
~工程~
- カットされていない状態で買った方は三枚おろしにする。(内臓等取り除かれたものを買った方は2.の工程から。)
- 小骨を取り、半身を3等分に切る。
- キッチンペーパーなどで余分な水分を拭き取る。
- にんにく、生姜をすりおろす。
- ポリ袋に醤油、みりん、酒、すりおろしたにんにく・生姜、ブラックペッパーを入れてよく混ぜ合わせる。
- 調味料の入ったポリ袋に鯖を入れ、調味料に浸した状態で10分ほど置く。
- 鯖を取り出し、キッチンペーパーなどで余分な水気をふき取る。
- 鯖に片栗粉をまんべんなくまぶし、余分な粉を落としておく。
- フライパンに1cmほど油を入れ、中火で熱する。
- 170~180℃で両面がこんがりするまで揚げる。
- バットに取り、油を切る。
- 器に盛り付けたら完成!
材料がほとんど「適量」ですみません。これをレシピと言って良いのだろうか…?とも思うのですが(笑)母や料理上手な叔母も普段から作り慣れているような料理はあまり計量していないようです。実家で手伝いをしていたときにも、「醤油どれくらい?」に対して、「鍋にぐるっと1周」とか「じゃっと」とか(笑)そんなんで大丈夫?!と思っていたけど、それが各家庭の味になるんだなぁと最近しみじみ感じています。
それぞれのお家で使っているお鍋やお玉、それらでおそらくこれくらいだろうという量で味付けをしたり、濃かったり薄かったりしたらリカバーしたり、それくらい適当に肩肘張らずに料理を楽しんでいけたらいいんじゃないかなと思っています。
今まで試したことのない調理法や味付けもどんどん試してみたいな、と改めて思わされた一品でした。お魚不足の方にもおすすめです。旬のお魚でお魚唐揚げ、是非試してみていただきたいです。